中医不妊症講座に行ってきました。

こんにちは(*^_^*)

 

先週末

 

中医不妊症講座に行ってきました。

 

場所は浜松町です。

 

一日目はグループに分かれての

 

症例検討会。

 

その後懇親会がありました。

 

その後2次会もありましたが

 

翌日はびッちり一日講義の為

 

早目に引き上げホテルでおとなしく寝ました!(^^)!

 

翌日、

 

中医師による講義は

 

①「八期弁証と中医学の応用」

 

②「妊娠に相応しい子宮内膜への中医学的アプローチ」

 

③「生殖生理から見る補腎の役割」

 

 

私が一番面白かったのは

 

2の講義でした。

 

不妊症相談をしてて思う事は

 

不妊相談者の高齢化が進むなか

 

卵巣機能低下による不妊症の方がおおいのはもちろんですが

 

子宮環境の悪化によっておこる

 

着床障害、不育症の方の割合も非常に多いと感じます。

 

妊娠することなく30代半ばを迎えると

 

15歳が初潮だったとして、1年に12回

 

20年で300回生理がくるわけで

 

そのたびにエストロゲンにされされて子宮内膜が厚くなる

 

はがれるを繰り返し

 

内膜症が悪化し、子宮環境も悪化するという事が考えられます。

 

妊娠すれば生理は来ないわけですから

 

妊娠=内膜症の改善

 

にも通ずるわけですがその妊娠が難しい。

 

特に子宮内膜症が進んで骨盤内炎症がひどく

 

卵管癒着や卵管水腫、排便痛や性交痛などがある方は

 

高度生殖医療などをおこなう場合

 

採卵の為のホルモン剤でさらに悪化するというケースもあります。

 

せっかく採卵したのに子宮環境が悪くなり着床しない・・・

 

しかも

 

生理痛や生理期以外でも痛みがひどくなる。

 

もどかしいですね。

 

講義の中では

 

卵巣機能低下&子宮環境悪化に対応しての

 

中医学的な対応や具体的な処方、

 

妊娠に至った症例などのお話もあり、

 

今後の相談に生かせる内容でした。

 

そして午後は

 

大阪大学医学部保健学科の

 

大橋一友教授の

 

「生殖と老化卵子、精子、子宮の変化」

 

妊産婦の高齢化に伴う問題点など

厳しいお話もありました。

 

二日間の講義は終了し、

充実の二日間でした。

 

004ELLY18412_TP_V