24Jan
こんにちは(。・∀・。)
昨年末、
中学3年生の女の子がご両親に連れられて、
漢方相談にみえました。
12月の半ばに
となり、
全く耳が聞こえなくなり、
1週間入院しステロイド剤の点滴を受け
退院されたそうです。
退院後は高気圧酸素療法を病院で受け、
鍼灸院に通っているが、
頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り(さーさーと水の流れる音)があり、
左耳は全く聴こえない状態
は改善されない。
冷え性で、生理が3か月止まっているのも
気になるという事でした。
鍼灸院で、なごみ堂を紹介して頂き、
(ありがたい事です)(^-^)
ご来店頂きました。
中学3年生といえば、
受験を間近にひかえ、大変な時なのに(ノ_<。)
頭痛やめまいがあれば
勉強どころではありません(;ω;`)
去年うちの息子も受験生でしたから、
ひとごととは思えません。゜(>д<)゜。
なんとかしなくては~(>人<*)
本人もですが
親御さんもきがきではないですね。
突発性難聴は時々ある相談ですが
中学生というのは初めてです。
はっきりした原因はわかりませんが、
受験に対するストレスなども
要因かもしれません。
「漢方薬」は
抗炎症作用のある
小柴胡湯(しょうさいことう)と
利水剤の
五苓散(ごれいさん)
を合わせた
理気、利水、化痰剤の
を処方しました。
漢方薬を2週間服用頂き、
年明けての先日ご来店頂きました。
めまいや吐き気、気持ちの悪いのは
まったくなくなったそうです。
よかった~O(≧∇≦)O
これで受験に専念できますね。
聴こえは、
低音は問題なく、
中音は回復してきているそうです。
そして、ずっと来てなかった生理がはじまり
それも喜んでいただけました。♪ヽ(^-^ )
まずは、めまいや、難聴の改善を主として
漢方薬を処方したため、
生理不順に使う漢方薬の活血剤などは
使ってませんが
理気剤によりストレスがうまく流せるようになり
ホルモンバランスの改善に作用したのかも
しれません。
子供の病気や体調不良は
親にとって、一番の心配です。
勉強やスポーツが
できるにこしたことはありませんが・・・
子供が、
病気や、大きな怪我をせず
元気でいてくれることを
有難いと思わないと
いけませんね。
と思いながらも
携帯でずっとゲームしている息子に
「もうすぐテストでしょ(_ _|||)」
と、
つい言っちゃう私です(;´-`)…。
子育ては修行・・・
漢方も修行・・・
どちらもまだまだ修行が足りません(>人<*)
![]() |
![]() |