28Jun
こんにちは。
福岡も梅雨入りです。
この時期に悪化しやすい病気のひとつに
メニエル病があります。
年中めまいなどの症状に悩まさされている方や
体調が悪い時などに
年に何回か症状が出る方と
重症度はいろいろですが
メニエルに悩まされている方は
意外と多いです。
湿度の高い日本では特に多いのかもしれません。
娘さんお孫ちゃんとメニエルの
ご相談に来られた方は
相当きつそうでした。
1年4か月前にメニエル病と診断され
病院から薬が処方されていましたが
すっきりしない状態が
続いていました。
そして今年の4月に
交通事故でムチウチになり、
さらに症状が悪化。
めまい、頭がふわふわする感じ、
頭痛、吐き気、目の奥の痛み
耳のつまり、耳の痛み
首から肩にかけてのこり
です。
来られた日は朝から相当具合が悪く
お嬢さんがネットで調べて
なごみ堂に相談に来られました。
顔色も悪く
座っているのもきつそうです。
ひどい乗り物酔いになっている状態ですね。
症状や体質
発症から今までの経過
既往歴などをお伺いし
漢方薬を2週間分お出ししました。
2週間後再び
お嬢さんお孫ちゃんとご来店
「その後めまいの症状はどうですか?」
とお聞きしたら、
お客様、
「すごいですよ」
(えっ、めまいの症状がもっとすごくなったってことっ??)
お客様
「すごいです、
その日にめまいと頭痛、吐き気はなくなりました。」
(びっくりさせないで~)
私、平静をよそおい
「よかったですね。
メニエルの症状は漢方薬で早く良くなる方が多いんですよ。」
他にも耳のつまりや、痛みもなくなったそうです。
唯一耳鳴りはまだあるそうですが
そのほかの症状がなくなったので
とても楽になったそうです。
中医学的に考えると
メニエル症状は
痰濁上擾に相当し
水分の吸収排泄が疎外されて
消化管内や組織間に水分が停滞し
三焦を通じて上昇すると
内耳や三半規管に浮腫が生じて
平衡感覚に障害がおきめまいがおこります。
そのため化湿、利水、補気健脾のはたらきの漢方薬を
服用することで
停滞した水分を捌かして
めまいが改善されます。
メニエルでお悩みの方は
お気軽にご相談下さい(*^-^*)