福岡で漢方薬を探すなら漢方なごみ堂【福岡市南区の漢方薬局】

menu

漢方薬なごみ堂|福岡

肌荒れ(ニキビ・吹き出物)

アトピー性皮膚炎、皮膚掻痒症、蕁麻疹、湿疹、ニキビ、肌荒れと様々な皮膚病があります。
ほとんどの方が繰り返すか悪化し原因事態もはっきり分かっていないものが多いようです。
何より辛いのは、痒みが強く、掻くことにより炎症が悪化しさらに痒みが増す悪循環に陥ってしまうことです。

また、精神的なストレスや疲れ、季節の変わり目などによってよくなっていた方も症状が出たり、悪化することが多いことです。

西洋医学では、今起きている症状を一時的に取り除く、または、おさえる対処療法が用いられています。
漢方薬は、皮膚の症状だけでなく体質面(胃腸、疲れ、肩凝り、むくみ、便通など)や精神面(イライラ、不安感、落ち込みなど)や既住歴も考慮することで、体質改善していきます。

皮膚症状は、概ね、湿熱、血熱、熱毒の3つの証に分類されます。

証型 パターン 皮膚症状 処方
湿熱 ジュクジュク 滲出性皮膚病、滲出、水疱、びらん、浮腫など 清熱利湿薬(消炎・抗菌・滲出の抑制、解熱)
血熱 赤い皮膚病 紅斑、紫斑、紅斑を伴う丘疹、結節、赤い浮腫など 清熱解毒薬、清熱、涼血薬(血熱をしずめ消炎、解熱)
熱毒 化膿 - 感染 感染系皮膚疾患および全身性紅皮症 清熱解毒薬、長引く場合、正気の不遅と考え補気薬をプラスすることもあり
痒みの証は
痒みと食事

皮膚病が増加している大きな原因の一つとして考えられているのが、食生活の変化です。

現代の食事の問題点は、飲食が欧米化し過食に偏食になっていることです。
インスタント食品や加工食品、添加物の過剰摂取が目立ちます。
また、極端に野菜が少なく肉や脂肪の過食で胃腸の負担が重くなりすぎ、過労状態になっています。
胃腸の負担を軽減し、消化促進と解毒作用を高め、腸管免疫を強化して行くことが皮膚病には重要なことです。

≪控えたほうがよいもの≫

甘いもの:例えば、チョコレートやケーキなど
湿熱を生じて湿疹や痒みがひどくなる

油ものや肉類:例えば、揚げ物やとんかつ、ポテトチップスなど
内熱と熱毒を生じて赤みや痒み、湿疹をひどくさせる

香辛料の多いもの:
例えば、キムチ、カレーライスなど

洋食品、加工食品:
例えば、ケーキやファストフードなど

高タンパクのもの:
例えば、牛乳、卵、大豆、魚介類など

生ものや冷たいもの:
例えば、アイスクリームや冷たいジュースなど

コーヒー

アルコール

タバコ

具体的な生活養生と食養生

養生の原則

原則は自然摂理にしたがって日常生活をおくることである。
特に睡眠と食事について自然の法則を規則正しく守らなければならない。

睡眠リズムに従い、充分な睡眠時間を確保し、早寝早起きを心がけよう。
(睡眠時間は夜22時から翌日6時までが理想的。)

正しい睡眠中は修復ホルモンが分泌され皮膚や体の修復が行われる。

睡眠は身体の健康を維持するために非常に重要である。

食事のポイント

食事の内容は穀類4~5割、野菜4割、動物性のものを1~2割とする。

穀類とは米、小麦、大豆、ごま、稗、粟、黍などを、野菜とはキャベツ、ちんげん菜、ハクサイ、トマト、キュウリ、海草類などを、動物性のものとは、肉類、魚介類、卵、乳製品などを指す。

・農耕民族である日本人の原点に基づいて、雑穀類や野菜を中心とした和食、温熱食を主とする。
・胃腸の調子が良ければ、旬の生の野菜を食べても良い。
・「身土不二」に従って、日本原産のものを優先する。
・野菜は旬の葉野菜を多く摂るよう勧める。根野菜は(米など)主食の一部として考えた方がよい。

「腹八分目」―すべて適量を旨とし、過剰摂取は避ける。

・食欲がないとは葉野菜の雑炊にする。
・野菜スープや野菜料理から先に食べるようにする。
・低塩、低脂肪、低糖分の食事を心がける。
・無理に食事をしない方がよい。胃腸を休息させることも重要。

肌荒れ(ニキビ・吹き出物)体験談はこちら

肌荒れ(ニキビ・吹き出物)に関する相談・お問い合わせ

    来店相談は予約制

    新型コロナ感染防止のため、ご来店での相談は予約制とさせていただいております。

    【ご留意ください】
    稀に、下記のフォームへご記入頂きましたお客様のメールアドレス宛に
    当店の回答やご来店確認メールがお届けできない場合がございます。
    メールアドレスの誤記入がないか、もしくは受信設定が必要な場合など
    お客様の環境設定等のご確認を宜しくお願い申し上げます。

    また、ご来店予約を頂きましたお客さまには、ご予約確認メールを必ず
    当店よりお送りしておりますが、お手元に届かない場合は、ご一報くださいます様
    重ねてお願い申し上げます。

    【注意】Internet Explorer をご利用の方は送信出来ません。
    Google chrome など、別のブラウザで送信してください。


    お客様情報

    必須お名前

    必須性別

    必須年代

    必須メールアドレス

    必須電話番号(携帯可)


    ご相談・お悩みの症状

    お悩みの症状

    ご相談・お悩みの症状などをご記入ください。


    来店相談予約

    ※来店相談予約を希望される方は希望日時をご記入ください。

    来店相談予約承ります。ご希望日時をご記入ください。
    折り返し当店より予約確認のご連絡を申し上げます。

    来店予約


    (記入例)2020年 5月8日 15時

    ※営業時間をご確認のうえ、来店予約日時をご記入ください。

    【 営業時間 】
    平日 午前10時~午後7時
    土日祝 午前10時~午後5時
    (毎週水曜・木曜日定休)


    電話相談予約

    ※電話相談を希望される方は希望日時をご記入ください。

    電話相談予約承ります。ご希望日時をご記入ください。

    電話相談予約


    (記入例)2020年 5月8日 15時

    ※営業時間をご確認のうえ、電話予約日時をご記入ください。

    【 営業時間 】
    平日 午前10時~午後7時
    土日祝 午前10時~午後5時
    (毎週水曜・木曜日定休)

    お問い合わせ・ご相談無料 0925548770

    福岡市南区向野1-20-22
    (高宮通り沿い南郵便局隣)

    【 営業時間 】
    平日 午前10時~午後7時
    土日祝 午前10時~午後5時
    (毎週水曜・木曜日定休)

    まずはご相談ください。 無料のカウンセリングから承ります。
    《電車でお越しのお客様へ》
    ●西鉄高宮駅より徒歩9分
    ●西鉄大橋駅より徒歩8分

    《バスでお越しのお客様へ》
    野間四つ角でお降りください(徒歩3分)

    天神方面から
    ● 明治通り朝日会館前 10乗り場
    51・52番系統
    ● 大丸前 4C乗り場
    61・151・152・161番系統

    博多方面から
    ● 郵便局近くB・C乗り場
    64・66・67番系統