冷え性・むくみ
冷えやむくみは漢方での考え方の瘀血(血流)がドロッとした状態や、水滞(体の中に余分な水がたまった状態)からおこることが多く、またこの2つが組み合わさってさらなる症状の悪化を引き起こします。
瘀血は、冷えやむくみだけではなく子宮筋腫や子宮内膜症を引き起こす原因ですから積極的に漢方で改善していくことをおすすめします。
瘀血を改善するのは活血化瘀剤。水滞には利水剤、化湿剤などを処方します。
又、冷えが慢性的に続いている場合は、遭わせてあわせて散寒剤を処方します。
冷え性にと一言で言っても、タイプやその原因は幾つかに分けられます。
Contents
陽虚タイプ
もともと陽虚(温煦機能の減退)体質か病気などで、陽虚となり、身体を温める力がない。
手足が冷えやすく、元気がない、気力がない。
手足の冷え、顔色や唇が白い。
【漢方薬】人参湯 八味地黄丸
湿盛タイプ
水分代謝が悪く、身体に水分を溜めこみやすいために、身体が冷える。
身体が重だるく、頭痛、めまい、頭重、下痢、浮腫みなどがある。
【漢方薬】防已黄耆湯、苓姜朮甘湯
血虚タイプ
血虚体質から、血の温養機能の低下により、冷えを感じる。
顔色が悪い、皮膚に艶がない、頭のフラツキ、動悸、息切れ、目のかすみなどがある。
【漢方薬】当帰四逆加呉茱萸生姜湯、温経湯
瘀血タイプ
血流の停滞や鬱血により、熱産生が妨げられ、冷えを生じる。
足、下肢、腰は冷えるのに、顔は火照る、「冷えのぼせ」肩こり、生理痛、シミや、あざになりやすいなど。
【漢方薬】桂枝茯苓丸、桃核承気湯
と、タイプによって改善の為の漢方薬も違ってきす。
また、瘀血+血虚タイプ などいくつか組み合わさったタイプの方もいらっしゃいます。
女性の冷え性によく使われる、当帰芍薬散 は 湿盛+血虚 タイプです。
特に女性は、冷えが生理痛、腰痛、頭痛、不妊症などの原因となっている方もいらっしゃいます。
冷え性の改善は漢方薬の得意分野でもありますので、食事や生活習慣をみなおしても冷えがなかなか改善されないという方は是非一度ご相談ください。