16Aug
こんにちは
なごみ堂はお盆休みも終わり
今日から通常どおり営業しています。
最近よく耳にする夫源病。
文字通り夫が原因で妻が病気になることです。
今まで仕事で不在が多かったご主人が
定年退職で朝から晩まで家にいる事がストレスとなり
奥様が自律神経失調症などの
病気になるケースが多いようです。
中には定年前でも
ご主人が家にいる土日がストレスで
夫源病になるというケースもあるようです。
そうなると、先も長いことですし
夫源病というより離婚の危機といった方がいいのかも・・・
「亭主元気で留守がいい」
などとお気楽に言えないくらい
状況は深刻です
先日、なごみ堂に来られた夫源病のお客様は、
62歳女性
ご主人が定年退職し、1日中家にいるようになり、
イライラしてしょうがない。夜もあまり眠れなくなり、
寝れないためか身体もだるい。
最近ではフラツキやめまいがするようになったため、
相談に来られました。
肝気鬱血、肝風内動 の状態
(強いストレスが慢性的に続くことにより、
イライラだけでなく、めまいやフラツキを生じている状態)
漢方薬は
抑肝散(よくかんさん)を処方しました。
漢方薬で夫源病自体が良くなるというよりも
夫源病による自律神経失調症の
改善が目的の処方です。
夫源病は昔は無かった病気です。
![]() |
![]() |