こんにちは
漢方相談で
よくある質問は、
「やっぱり煎じ薬のほうが効きますか?」
という質問です。初めてご相談の方は
3人に1人くらいの割合でこの質問をされます。
煎じ薬は
生薬の入ったティーパックを
30分から40分とろ火で
(できれば土瓶で)
煮出す手間がかかります。しかし
この煎じの香りが大好き。
香りだけで効いた気がする。
という方もいらっしゃます。そういう方は是非煎じ薬を
おすすめします。
いっぽう
エキス剤(煎じ薬の薬液を乾燥させ、
粉薬にしたもの)
は手間がかからず、
お湯か水でさっとのめます。
同じ処方であれば、
煎じ薬のほうが、
効きめがいいといえますが、
2処方以上の処方を1度に服用する場合は、
40分煮出す手間を
1日に2回以上となると、
ちょっと大変(´`)
慢性疾患で
比較的長期の服用が必要な方は
エキス剤のほうが、
続きやすいと
思います。
また不妊症の方などで、
月経周期
(月経期、卵胞期、排卵期、黄体期)
にあわせて、服用する薬を変えていく
場合も、
煎じ薬より、
エキス剤のほうが対応しやすい
と思います。
煎じて、
いざのもうと思ったら
生理がきたから、
別のを煎じなきゃ
みたいなの嫌ですよね漢方薬はのむこと自体が
ストレスにならないのが一番です(-∀-。)