28Dec
こんにちは
昨日は
今年最後の週末という事もあり、
なんだかバタバタの1日でした。
昼過ぎに来られた、
不妊症の漢方相談のお客様は、
病院での治療はされていません。
その為
不妊症についてお話や情報は
なごみ堂でしか得ることが出来ないこともあり、
ここに来ると、
いろんな話が聞けるし
また、聞きずらいこともきけて
嬉しいと言って下さいました。
帰られる時に
「ここが私にとって癒しの場です。
またよろしくお願いします。」
と薬局冥利に尽きるお言葉頂き、
嬉しい~
この仕事をやってて良かったと思って
しばし感動していました
ところが・・・・
その何分か後、
70代位と思われる女性が
「漢方薬という字が見えたから・・・
目に良いものある?」
と来られました。
お話を聞くと、
腰痛もあるということで。
杞菊地黄丸の説明をしました。
そうすると、
「何ね、あんたは
(なんですか、あなたは)
ちゃんと手に商品を持たせて
説明せんと。」
と言われたので、
「失礼しました。」
とあわてて、
杞菊地黄丸を手渡し、
「プラスチック容器を空け、
丸剤を取りだし、何個かに割ってのんで下さい。」
と説明しました。
「一日何回?」
と聞かれたので、
「1日2回です」
と言うと、
すかさず、
「何ね、その説明は、
(なんですか、その説明は)
朝とか晩とか説明が足りん。
買ってもらいたいという熱意が無い。
私が雇い主なら給料は払わんね。」
といって、怒って帰られました。
「申し訳ございません。」
としか言えませんでした。
天国から~
いっきに地獄
商品をお客様の手に持たせる
という行為は、
買ってもらいやすくなる
という事を
以前聞いたような気もしますが、
今はそういう時代ではないと思いますし
それよりも
その漢方薬がどうしてお客様に必要なのか
お客様に適しているかを
解かりやすく
お話できる方が
大切だと思うのですが・・・
そのお客様にとっては
不快だったのでしょうね。
接客って難しいな~
と感じました。
天狗になりかけた鼻を
一瞬でへし折られました(;´-`)…。
勉強になった年末の一日でした。(^人^)