19Oct
こんにちは(^_-)-☆
先日、メニエル氏病で真武湯(しんぶとう)を服用頂いている方から
調子がいいので送って欲しいとお電話がありました。
真武湯は補陽利水のはたらきがあり、
「足元がフワフワした感じのめまい。」
と言われる方に効果があります。
真武湯の処方を説明したとき、
真武湯(しんぶとう)
と発音して説明しましたが、
そのお客様はお電話で
「またけとうに変えていいみたいです。」
私
「またけ・・・?」
お客様
「またけとうは下に引っ張られる感じにきくみたいで、
またけとうで、今回もいいですよね?
次もまたけとうで、送って下さい。」
と、
またけ、またけ、と連呼される。
「はい。しんぶとうで送りますね。」
とはと言いずらくなり・・・・
しかし、またけとうと、お客様に合わせて言うのもおかしいので、
○○さんの言われる処方で送りますね。
と、その場をやりすごしてしまいました(*^^*)
漢方薬の読み方は
特殊なので、一般の方は間違えて当然ですね。
以前、牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)を
うしぐるまじんきまると読まれた方がありましたが、
うしぐるまじんきまるの方が、読み方としては普通ですから、
間違ってないんですよね。
次回もそのお客様に
またけとうと言われたら、
今度は、真武湯(しんぶとう)と訂正しようと思います!(^^)!
関連記事
![]() | ![]() |