16Jun
<<ご相談内容>>
生理前になると、イライラや、倦怠感、朝すっきりと起きれない、といった症状がでるようになった。
少しずつ症状が悪化している。
口内炎ができやすくなり、お天気が悪い日は偏頭痛がある。
生理痛がひどくなってきて、3か月に1回くらい、生理の時は2~3日動けず仕事を休む。
朝ベッドから起きられず、やる気が出ず、仕事を休んでしまうときがある。
以前よりもイライラや疲労感がひどくなってきた。
本格的な更年期が始まる前に体調改善をしたい。
<<処方1>>
活血剤、疏肝解鬱剤、気血双補剤を服用いただいた。
<<経過1>>
漢方薬服用開始から1っか月経過で、
身体のだるさ、イライラ、が減ってきた。口内炎もできなかった。頭痛もなく、全体的に体調がいい。
<<処方2>>
体調良好により、処方1と同処方。
<<経過2>>
生理痛もほとんどしなくなり、体調もいい。
一か月の間に2回出張があった。いつもなら体調不良になるところだが、体調を崩すことなく、乗り切れた。
<<考察>>
40代の半ばころから、ホルモンバランスの崩れにより、自律神経のバランスを崩して、
イライラや、気分の落ち込みなどの精神症状や、
倦怠感や、頭痛などの身体的症状がおこりやすくなります。
放置すると、どんどん悪化し、仕事もままならない状態になる方もあります。
漢方薬服用から一か月で、ほとんどの症状が改善され、
仕事も休むことがなくなりました。
関連記事
![]() | ![]() |