こんにちは(^_-)-☆ 先日 帯状疱疹後神経痛の記事を 書きましたが、 その後 後頭部神経痛のご相談がありました。 寒くなって神経痛が悪化しやすい季節なのかもしれません。 60代の女性。 後…
こんにちは。 最近、増えているのが 帯状疱疹後神経痛のご相談です。 帯状疱疹はヘルペスウイルスによって起こります。 この帯状疱疹後の後遺症による神経痛で 悩んでいらっしゃる方が意外と多いようです。 痛みや…
こんにちは(^_-)-☆ 今日こられたお客様は、 去年の7月に 肩の痛み腕のだるさ、手のこわばりを 訴え来られていた方です。 ご来店の2か月前より痛みなどはあったようですが、 整形外科に行き検査をしたり、…
こんにちは(^_-)-☆ 脳梗塞を以前に2回して その後、手や指のしびれが始まった という方の電話相談がありました。 年齢は77歳。 奥様からお電話頂きました。 痺れている場所などご本人にしかわからない事…
こんにちは(^_-)-☆ 先日、 耳の痛みのご相談がありました。 半年前より耳のつまりを感じるようになり、 最近になって痛みも出はじめて とても苦痛との訴えです。 鼻をかむと、さーという、 水の流れ…
こんにちは(^_-)-☆ 寒くなったためか、 痛みや痺れのご相談が増えています。 今日はお気に入り処方㉓独活寄生湯です。 中医学で 痛み痺れを主症状とする筋肉、関節疾患の総称を「痺症」といい、 その改善の…
《お悩みの症状》 肩の痛みがとれず何をやっても良くならない。 家事をするのも辛い。痛みで寝むれないときもある。 以前、便秘で漢方を飲んで調子よかったことを思い出し 相談に来られました。 《処方》 温めると痛みが軽減することか…
こんにちは(^_-)-☆ なごみ堂を ご家族で数年来ご利用頂いているお客様が 左手の薬指に痛み、痺れがあると言われる。 見ると患部が少し浮腫んだ状態です。 もともとは生理不順やむくみのご相談でしたが、 その時々の体調不良で漢方薬…
こんにちは(^_-)-☆ とうとう、梅雨に突入しましたね。 先日梅雨時期に悪化する、疾患として メニエルやめまいについて書きましたが、 今日は同じく湿度が悪影響する疾患の1つ 痺証についてです。 中医学でにおける「痺証」は リ…
こんにちは とび職の方が腰痛の漢方相談で ご来店されました。 とび職の服装に コルセットをされていて、 杖をついていらっしゃいました。 なんとも痛々しい、、、 病院から 痛みどめが出ているが、 かんばしくないそうです。 仕事は無理…